株式会社ベストライフは有料老人ホームと介護付き有料老人ホームを運営している企業です。
他社よりも経済的な料金形態が特徴で、2017年11月現在18の都道府県に施設を展開しています。
今回はそんなベストライフの事業内容や求人情報、年収や福利厚生について解説していきます。
※本ページにはPRが含まれます。
目次
株式会社ベストライフの事業内容について詳しく
株式会社ベストライフは24時間対応の有料老人ホームと介護付き有料老人ホームを運営している企業です。
他の介護施設と比べて費用が安く、要介護レベルによって利用料が変わらないのも特徴です。
すべての施設は同額の利用料を導入しており、中には入居金が0円の施設もあります。
ナッシングホーム
ベストライフが運営している有料老人ホームには、いくつか種類があり、その1つがナッシングホームです。
ナッシングホームは要看護レベルが高い利用者が利用する施設で、24時間看護師が常駐します。
登録特定事業者
登録特定事業者とは、介護職員がたんの吸引や経管栄養などを行うことが可能な施設です。
特別な研修を修了した特定行為業務従業者が24時間常駐いる、介護付き有料老人ホームです。
リハビリケアホーム
リハビリケアホームとは、機能訓練指導員による機能訓練を受けることができる有料老人ホームです。
起き上がる、起きるなどといった生活に必要不可欠な身体機能を維持、もしくは回復させることが目的です。
いまのところリハビリケアホームは埼玉県のベストライフ大宮北にしかありません。
株式会社ベストライフの求人は?
株式会社ベストライフが募集している職種は主に以下の7つになります。
- 介護職(有資格)
- 介護職(無資格)
- 看護師
- ケアマネージャー
- 事務
- あん摩マッサージ指圧師
- ライフコーディネイター
2017年11月現在、求人を募集している都道府県は以下18の都道府県になります。
- 北海道
- 宮城県
- 東京都
- 神奈川県
- 千葉県
- 埼玉県
- 群馬県
- 岐阜県
- 愛知県
- 静岡県
- 三重県
- 京都府
- 兵庫県
- 大阪府
- 広島県
- 岡山県
- 島根県
- 福岡県
研修制度が充実している
株式会社ベストライフは新卒、中途関係なく新人研修に力を入れています。
実技研修や実務研修、新任ケアマネージャー研修など定期的に研修などが行われており、スキルアップに利用することが可能です。
介護職員初任者研修を受けることができ、ベストライフで働いている人でしたら無料で受講できます。
株式会社ベストライフの平均年収はどれくらい?
株式会社ベストライフの平気年収はおよそ300万円です。
給料は基本給に加えて、介護職手当、資格手当、実務経験手当などが付きます。
他にも資格手当てや夜勤手当などの各種手当てもあり、ボーナスは2ヶ月分もらうことができます。
ただ、他の介護系の会社と同じく基本給が低く設定されているため、ボーナスの額自体はそこまで期待できません。
キャリアップ制度がある
株式会社ベストライフにはキャリアアップ制度があり、ヘルパー職から介護職に特化するルート、管理職を目指すルート、資格を取得し看護師になるルートが設けられています。
管理職を細かく分類しており、キャリアアップを出世をしたい人にはきちんとチャンスを提供してくれます。
給料はなかなか上がらない
株式会社ベストライフは夜勤手当などを含めても月給20万円いかない場合がほとんどです。
昇給スピードも極めて遅く、実際に働いている人の中にも経済的な不満を持つ人が多いです。
働きながら資格を取得し、スキルアップをしてからもっと給料のいい施設に転職する人が多いです。
福利厚生
休日休暇 |
|
---|---|
福利厚生 |
|
ベストライフの口コミ・評判
安定感はあるが上昇感はない
大企業なだけあって安定感みたいなものはあります。
毎年たくさん新卒を募集してますし、さすが大手だなって思います。
だけど上昇感といいますか、将来的に今よりいい環境になっているという感覚は全くもてません。
どうせ10年後も20年後も30年後もこんな感じで安い給料でずっと働いていくのかなっていう感覚があります。
それが嫌で転職する人はかなり多いと思いますよ。
安定性だけはあるので、特に仕事とかお金にそこまでこだわりのない人は居心地もいいんじゃないでしょうか。
給料は全然上がらない
かれこれ3年くらいベストライフで働いていますが、昇給はまったくと言っていいほどありませんね。
年ごとの昇給も期待できませんし、役職が上がったときもそこまで給料が上がったという印象はありませんでした。
同僚に今付き合ってる彼女と結婚を考えてる奴がいますが、そいつも経済的な問題で踏み込めずにいます。
先輩達もけっこう結婚とか出産とか生活がガラッと変わる前に転職するって言ってる人は多いですね。
研修が多く学ぶことは多い
新人研修だけじゃなく、いろんな立場の従業員向けの研修があるのがいいですね。
私がケアマネージャーになれたときも、ケアマネージャー研修などを受けることができ、自信に繋がりました。
会社が従業員の教育に熱心なので、介護職としてもっと勉強したい!という人には向いてると思います。